特別養護老人ホーム
施設の概要
| 施設の種類 | 指定介護老人福祉施設 平成12年4月1日指定 島根県指定第3272190012号 |
|---|---|
| 施設の目的 | ご利用者および家族の「意」に沿った生活環境の醸成をはかり、介護サービスの質の向上に努めてまいります。 |
| 施設の所在地 | 島根県鹿足郡津和野町後田ロ126番地 |
| 電話番号 | 0856-72-4050 |
| 管理者 | 施設長:桑原泰彦 |
| 経営方針 | つわの福祉会の目指す方向、行動・処置の基本を下記のとおり明記します。 1.サービスのレベルアップを進めます。 2.事故の未然防止を目指します。 3.地域に信頼されるサービス拠点づくりを目指します。 4.経営体質の強化に努めます。 5.人材の育成に力を注ぎます。 |
| 開設年月日 | 平成9年4月1日 |
| ご利用定員 | 50人(H14.12 20床増床により50人定員となる) |
| 建物の構造等 | 鉄筋コンクリート造 一階建て 2,789.36㎡ |
居室
当施設では、以下の居室・設備をご用意しています。原則として2人部屋・4人部屋ですが、個室への入居をご希望される場合は、その旨お申し出ください。(ただし、ご利用いただく皆様の心身の状態や居室の空き状況によりご希望に沿えない場合もあります。)
| 居室・設備の種類 | 室数 | 備考 |
|---|---|---|
| 個室(1人部屋) | 6室 | |
| 2人部屋 | 18室 | |
| 4人部屋 | 2室 | |
| 合計 | 26室 | |
| 食堂・ホール | 1室 | |
| サンルーム | 1室 | 面談室 |
| 医務室 | 1室 | |
| 浴室 | 特殊浴槽 スロープ式浴槽 | |
| トイレ | 男女各3 | 居室外 |
*上記全ての部屋・設備に温水床暖房を設置
職員の配置状況
当施設では、ご利用いただく皆様に対して指定介護福祉サービスを提供する職員として、以下の職種の職員を配置しています。
主な職種の配置状況
*職員の配置については、指定基準を尊守しています。
| 職種 | 人数 | (非常勤) |
|---|---|---|
| 施設長(管理者) | 1名 | 兼務 |
| 事務職 | 3名 | 兼務 |
| 介護支援専門員 | 1名 | 兼務 |
| 生活相談員 | 1名 | |
| 介護職員 | 24名 | (9) |
| 看護職員 | 7名 | (3) |
| 管理栄養士 | 1名 | |
| 機能訓練指導員 | 1名 | |
| 医師 | 1名 | 嘱託 |
| 厨房職員 | 8名 | 直営 |
保有資格
| 社会福祉士 | - |
| 介護福祉士 | 12名 |
| 社会福祉主事 | 4名 |
| 介護支援専門員 | 3名 |
| 看護師 | 3名 |
| 准看護師 | 4名 |
| 管理栄養士 | 1名 |
*介護職員・看護職員の指定基準(H27.4現在)
利用者(3):職員(1)の要件で配置⇒シルバーリーフでは職員1名で利用される方2.7名をお世話させていただいております。〔定員58名(短期入所含む):職員21.2名(常勤換算)〕
おもな職種の勤務体制
| 職 種 | 勤務体制 | ||
|---|---|---|---|
| 医 師 | 毎週火曜日 | 13:30~15:00 | |
| 介護職員 | 早出勤務 | 7:00~16:00 | 5名 |
| 日中勤務 | 9:30~18:30 | 1名 | |
| 遅出勤務 | 10:30~19:30 | 4名 | |
| 準夜勤務 | 15:00~24:00 | 2名 | |
| 深夜勤務 | 24:00~ 9:00 | 2名 | |
| 看護職員 | 標準的な時間帯における最低配置人数 | ||
| 日中勤務 | 9:00~18:00 | 2名 | |
| 遅出勤務 | 10:00~19:00 | 1名 | |
| 上記以外の時間帯に医療行為が生じた場合は状況に応じて対応をいたします。 | |||
ショートステイ(短期入所)
| 施設の種類 | 短期入所生活介護事業所 平成12年4月1日指定 島根県指定第3272100110号 |
|---|---|
| 施設の目的 | 在宅で生活される利用者の皆様の生活事情をふまえたケアプランの作成とサービスの提供に努めさせていただきます。 |
| 施設の所在地 | 島根県鹿足郡津和野町後田ロ126番地 |
| 電話番号 | 0856-72-4050 |
| 管理者 | 施設長:桑原泰彦 |
| ご利用者 | 8名(2人部屋4室) |